日本国内では20社以上が、セルロースナノファイバー(CNF)を製造し、製品またはサンプルとして供給しています。ここでは当サイトが調べた結果をご紹介しています。
詳細については、各企業に直接お問合せください。
- 1 第一工業製薬 レオクリスタ®
- 2 日本製紙 セレンピア®
- 3 ダイセル セリッシュ®
- 4 大王製紙 ELLEX
- 5 王子 アウロ・ヴィスコ、アウロ・ヴェール
- 6 中越パルプ nanoforest®
- 7 レンゴー XCNF®
- 8 丸住製紙 ステラファイン®
- 9 東亞合成 セルロースナノファイバー
- 10 横河バイオフロンティア S-CNF®
- 11 スギノマシン BiNFi-s(ビンフィス)®
- 12 モリマシナリー セルフィム®
- 13 増幸産業 フィブリマ®
- 14 カミ商事 セルロースナノファイバー
- 15 愛媛製紙 柑橘由来セルロースナノファイバー
- 16 大昭和紙工産業 カラーセルロースナノファイバー
- 17 KOS21 セルロースナノファイバー
- 18 GSアライアンス CNF
- 19 KRI 修飾セルロースナノファイバー
- 20 大阪ガスケミカル フルオレンセルロースファイバー
- 21 服部商店 セナフ®
- 22 スターライト工業 セルロスター®
- 23 アースリサイクル セルロース(ナノ)ファイバー
第一工業製薬 レオクリスタ®
企業名 第一工業製薬株式会社
製品名 レオクリスタ®、Rheocrysta®
種類 TEMPO触媒酸化CNF
特徴
- TEMPO酸化法により製造されます。TEMPO酸化法とはセルロース繊維に高密度にカルボキシ基を導入し、高効率でCNFを調製する技術です。
- 繊維幅が約3 nmと非常に細く、しかも均一であることが特徴です。
- 水中においてCNF同士がネットワーク構造を形成し、それにより高い増粘効果や、油の分離防止、微粒子などの沈降防止効果が得られます。
- 力を加えることでCNFのネットワーク構造は破壊されますが、力を加えるのをやめるとネットワーク構造が再び形成されます。この機能を利用することで、「スプレー可能でタレないゲル」というようなユニークな剤型を作り出せます。
- 水を除去すると、セルロース繊維同士が強固に絡み合った皮膜となります。この皮膜は高透明性、高強度で、しかも通常の紙と同じように折り曲げることができます。また、微粒子などを混合して皮膜とすることで、バインダー効果や微粒子の凝集抑制効果が得られます。
用途
IT関連/電子・電気 | 表面処理剤、分散安定剤 |
紙・パルプ | 紙力増強剤、表面改質剤 |
色材 | 増粘剤、分散安定剤 |
セラミックス | 増粘剤、分散安定剤 |
生活・トイレタリー | 増粘剤、分散安定剤、乳化剤 |
香粧品 | 増粘剤、分散安定剤、乳化剤 |
農薬・農業資材 | 増粘剤、分散安定剤、乳化剤 |
繊維 | 表面処理剤、分散安定剤 |
ゴム・プラスチック | 補強材、表面処理剤、分散安定剤 |
企業ページ:https://www.dks-web.co.jp/product/rheocrysta/index.html
日本製紙 セレンピア®
企業名 日本製紙株式会社
製品名 セレンピア®、cellenpia®
種類 TEMPO触媒酸化CNF、カルボキシルチル化CNF、CNF強化樹脂※
※2021年5月時点では、同社ウェブサイトから削除されています
特徴
(1) TEMPO触媒酸化CNF
- 3~4nmの均一な繊維幅で、完全ナノ分散しています。
- 繊維長は数百nm~1µmと、高いアスペクト比を持ちます。
- 可視光の波長(400~700nm)よりも細かく均一に分散しているため、光の散乱が起こらず無色透明です。
- 軽くて強い繊維です。弾性率はアラミド繊維並み(約138GPa)、 温度変化に伴う寸法変化が石英ガラス並み(2.7ppm/K)、高い結晶化度(70~90%)。
- CNF単体で製造した膜は、CNFどうしの強固な水素結合により高い酸素バリア性を持ちます。
- CNFは水中で3次元網目構造を形成するため、チキソ性、分散安定性、乳化安定性といった特徴的なレオロジー挙動を示します。
(2) カルボキシメチルCNF
- 食品用添加剤として長い歴史を持つCMC(カルボキシメチルセルロース)と同じ化学構造を持つCM化CNFは、食品や化粧品などの用途に使えます。また乾燥粉末で提供可能です。
- 数nm~数百nmのブロードな繊維幅を持つナノファイバーです。
- TEMPO酸化CNFと同様、軽くて強い繊維です。水中では特徴的なレオロジー挙動を示します。
- 食品添加物として使用することができます。
表示例は次のとおり
食品:カルボキシメチルセルロースナトリウム
医薬部外品:カルボキシメチルセルロースナトリウム
化粧品:セルロースガム
用途
(1) TEMPO触媒酸化CNF
- 自動車部品、家電・PC筐体、プラスチック成型容器、タイヤ、ゴムロール、パッキン、ベルト
高い弾性率やアスペクト比を持つCNFを樹脂やゴムに均一分散することで、強度等が樹脂やゴム単体に比べて向上することが期待できます。 - 壁面用塗料、顔料系塗料など
CNFを塗料等に添加することで、チキソ性により塗りやすく垂れづらい性状を付与することが出来ます。また、顔料の分散性向上、乾燥後の被膜強度向上が期待できます。
(2) カルボキシメチルCNF
- 冷凍クリームコロッケのパンク防止、食パンの保水性向上、餅の食感維持
CM化CNFを食品に添加することで、CNFの粘性や保水性、保形性により、食品に新しい特徴を持たせることが期待できます。 - 保湿クリーム、サンケア、乳液など
CM化CNFを化粧品に添加することで、増粘性と感触の良さの両立、天然素材由来での乳化安定、微粒子素材の分散安定が期待できます。
企業ページ:https://www.nipponpapergroup.com/products/cnf/
ダイセル セリッシュ®
企業名 ダイセルミライズ株式会社
製品名 セリッシュ®、Celish®
種類 微小繊維状セルロース(ゴーリンホモジナイザーによる解繊)
特徴
- セルロース繊維を独自の技術で微小繊維化したものです。
- 水に溶解はしませんが、均一に分散して粘度を発現します。
- 繊維径は0.1~数µmまで微細化されています。
- 微細な物質の捕集に優れています。
- 優れた保水性を発揮します。
用途
- 食品(保水, テクスチャー改良)
- 清酒, 焼酎(濾過助剤)
- 製紙(紙力増強)
- フィルター(目開き改善)
- 化粧品(フェイスマスク, ピーリング剤) など
企業ページ:https://www.daicelmiraizu.com/business/wsp/microfibrillated/#celish
大王製紙 ELLEX
企業名 大王製紙株式会社
種類 水分散液 ELLEX-S、乾燥体 ELLEX-P、成形体 ELLEX-M、高透明度CNF ELLEX-☆、CNF複合樹脂 ELLEX-R55
特徴
(1) 水分散液 ELLEX-S
- 省エネルギー型CNF製造プロセスで製造。
- 化学パルプ(広葉樹漂白品)、化学パルプ(針葉樹漂白品)、機械パルプ(漂白品)、古紙パルプ(雑誌古紙パルプ・漂白品)の4種類の原料から作ったサンプルの提供が可能。
(2) CNF乾燥体 ELLEX-P
- CNFは湿式で製造され、乾燥過程で凝集するため、樹脂と複合化するには様々な方法がありますが、凝集を抑制する処理を施した乾燥体とすることで、他の汎用フィラーと同様に樹脂へ複合化することができます。
- CNFを樹脂へ10%複合化することで、樹脂の弾性率を1.3~1.4倍に向上し、強度も1.1倍~1.2倍向上できるため、樹脂部材をCNF複合樹脂と置き換えることで、構造材料部材の薄肉化が期待できます。現在、物性をさらに向上させる検討を行っています。
(3) CNF成形体 ELLEX-M
- CNFとパルプ繊維を複合化したCNF高配合の成形体は、汎用プラスチック材料と比較して高い力学物性を示し、熱特性にも優れる高性能材料です。
- CNF成形体は、CNFの配合率を50~80%まで高めたもので、軽量かつ高強度というCNFの特徴を活かした高性能材料であり、性能は汎用プラスチック材料を大きく上回る力学物性を示し、熱特性にもすぐれています。これまでプラスチック材料が利用できなかった高強度用途や耐熱性を必要とする用途など、今後、多岐にわたる用途展開が期待されます。
(4) 高透明度CNF ELLEX-☆
- 亜リン酸エステル化法で製造することにより、繊維幅を3〜4nmまで微細化でき、高い透明性を有します。
(5) CNF複合樹脂 ELLEX-R55
- 樹脂成形加工を行うニーズに合わせて、性能に応じたセルロース濃度に希釈して使用できます。
- CNF複合樹脂をセルロース濃度10%に希釈した場合、1.7倍の弾性率を示し、減プラスチック効果が期待できます。
用途
(3) CNF成形体 ELLEX-M
- 自動車部材、建材、家電筐体、電子基板、スポーツ・レジャー用品等
(4) 高透明度CNF ELLEX-☆
- 亜リン酸エステル化法は、繊維幅3~4ナノメートルまで容易に微細化でき、高い透明性を有するCNFを製造できる技術であることから、化粧品、塗料、インキ等の意匠性が要求される用途や光学系材料用途への展開が期待できます。
サンプル提供 あり。
提供できるサンプルは水分散液 ELLEX-Sのみで、原料パルプを以下の4種類から選択できます。
・化学パルプ(広葉樹漂白品)
・化学パルプ(針葉樹漂白品)
・機械パルプ(漂白品)
・古紙パルプ(雑誌古紙パルプ・漂白品)
初回は無償提供で、原則は固形分濃度2%品、1Lを上限とします。ただしサンプル評価内容に応じて相談可能です。2回目以降は、別途相談となります。
企業ページ https://www.daio-paper.co.jp/development/cnf/
王子 アウロ・ヴィスコ、アウロ・ヴェール
企業名 王子ホールディングス株式会社
種類 透明CNFスラリー AUROVISCO(アウロ・ヴィスコ)、粗大CNFスラリー、CNFパウダー、CNF透明シート AUROVEIL(アウロ・ヴェール)、AUROVEIL 3D(アウロ・ヴェール3D)、AUROVEIL WP(アウロ・ヴェール WP)
特徴
(1) 透明CNFスラリー AUROVISCO(アウロ・ヴィスコ)
- 繊維幅約3nmの超微細化木質繊維セルロースナノファイバー(CNF)の水分散体です。非常に高粘度で、チキソトロピー性を有するなどの特徴的な物性があり、様々な分野での活用が期待されています。透明度が高いため意匠性や透明性が求められる材料に添加することができます。
- 高粘度品(固形分 ~2wt%、pH8-10)は、一般的な天然の増粘剤と比較して高い粘度を有するため、少量の添加で高い増粘効果を付与できます。
- 低粘度品(固形分 ~6wt%、pH8-10)は、高透明性を維持しながら、高濃度化と低粘度化を実現した透明CNFスラリーです。添加量の増量が可能となり透明材の補強用途や分散剤としての活用が期待されます。
(2) 粗大CNFスラリー
- 太く長い繊維(長繊維)から細く短い繊維まで、幅広いサイズを含む超微細化繊維セルロースナノファイバー(CNF)水分散体です。静置状態ではゲル状を示し、力を加えることで粘度が下がるチキソトロピー性を有しています。透明性が不要な樹脂やセメントなど、幅広い分野への応用が期待されます
- 固形分 3wt%、pH8-10 数値は保証値ではない。
(3) CNFパウダー
- 独自技術によってCNFの水分量を低減し、固形分を最大90wt%にまで高めたもの。これにより、従来困難であった様々な有機溶剤へのCNF分散に成功しました。この分散液は水分散液と同様に、高透明かつ高粘度ですので、樹脂との複合や、塗料、インキのレオロジー改善のほか、各種有機溶剤合成などへの応用が期待されます。
(4) CNF透明シート AUROVEIL(アウロ・ヴェール)
- 繊維幅3nmの完全ナノ化されたCNFを用いた透明連続シート。木質原料でありながらガラス並みの透明度・寸法安定性を誇ります。さらに、高強度、高弾性率、良好なフレキシブル性が特長です。
(5) CNF透明シート AUROVEIL 3D(アウロ・ヴェール 3D)
- 従来のCNF透明シートAUROVEIL(アウロ・ヴェール)の持つ高い透明度とフレキシブル性、寸法安定性に加え、自由に成型加工できる新しい特長を持ったシートです。
(6) CNF透明シート AUROVEIL WP(アウロ・ヴェール WP)
- CNFは木質原料であるため耐水性に劣るという欠点がありましたが、AUROVEIL WPは、上記のCNF透明シートの特長に加え、耐水性を有する新しい機能を持ったシートです。従来では困難であった高湿環境下でのCNFシートの使用が期待されます。
企業ページ:https://www.ojiholdings.co.jp/r_d/theme/cnf.html
中越パルプ nanoforest®
企業名 中越パルプ工業株式会社
種類 水分散セルロースナノファイバー nanoforest-S、粉末状セルロースナノファイバー nanoforest-PDP、複合樹脂ペレット nanoforest-MB、高解繊 nanoforest-S
特徴
(1) 水分散セルロースナノファイバー nanoforest-S
- 2wt%と10wt%の製品がある。
- 原料は、竹漂白パルプ、針葉樹漂白パルプのいずれかで、広葉樹も対応可能。
(2) 粉末状セルロースナノファイバー nanoforest-PDP
- 分散剤を用いて、樹脂中に均一分散しやすくパウダー化しています。
- nanoforest 表面に化学修飾を施していない。
(3) 複合樹脂ペレット nanoforest-MB
- nanoforest-PDP をポリプロピレン(PP)に高配合しペレット状にした樹脂マスターバッチ。
- nanoforest-PDPを配合すると、剛性強度向上、塗装・印刷適正の向上、強度向上、帯電向上、表面硬度の向上、収縮・寸法安定性の改善、接着性の向上、摩耗性の向上、摺動性の向上などの効果が期待されます。
(4) 高解繊 nanoforest-S(サンプル)
- nanoforest-S よりもさらに解繊を進めた、高機能材料や高付加価値商品への利用を想定した製品です。
パンフレット:http://www.chuetsu-pulp.co.jp/wordpress/wp-content/uploads/2021/05/nanoforest.pdf
レンゴー XCNF®
企業名 レンゴー株式会社
種類 ザンテート化セルロースナノファイバー XCNF®
特徴
- セロファンの製造中間生成物であるザンテート化セルロースから製造したセルロースナノファイバー。
- セルロース分子内にザンテート基を有していますが、簡単な処理でこれを脱離させ、純粋なセルロースから成るセルロースナノファイバーに転換することも可能。
ニュースリリース:https://www.rengo.co.jp/news/2018/18_news_018.html
丸住製紙 ステラファイン®
企業名 丸住製紙株式会社
種類 スルホン化セルロースナノファイバー
特徴
- 自社製造のクラフトパルプパルプを薬品処理し、セルロース繊維にスルホン酸基(-SO2-OH)導入します。スルホン酸どうしの静電反発力により、ナノレベルへの繊維解繊を容易にし、また繊維径が数nmと細く、繊維長が長いセルロースナノファイバーを安定して分散させることができます。
- 高い透明性があります。数nmまで細くなった繊維は、可視光の波長(400nm~700nm)よりも細いため、光を透過しCNFは透明になります。
- チキソトロピー性を有します。機械的な力(シェア)をかけると水のような挙動を示す一方で、力(シェア)がなくなると元の粘性を示すようになります。
- 解繊処理にかかるエネルギーを低減します。
用途 化粧品、塗料、光学フィルム、自動車
サンプル提供 あり。濃度1%の水分散液を提供します。初回500mlは無償で、2回目以降は有償。
企業ページ https://www.marusumi.co.jp/paper/cnf/
東亞合成 セルロースナノファイバー
企業名 東亞合成株式会社
種類 酸化セルロース
特徴
- パルプ等を原料とし、高濃度の次亜塩素酸ナトリウム水溶液を用いた酸化反応において、非常に緩やかな撹拌混合エネルギーによってシングルナノセルロースにまで解繊される酸化セルロースを開発しましました。
- 顔料の分散や化粧品の乳化に使用される汎用的なホモミキサーで数分間攪拌するだけで、ナノ解繊が進み透明な水分散液となります。これにより、製造時および使用時にかかるエネルギーを大幅に抑え、コストの削減とCO2削減を同時に達成しました。
- シングルナノセルロースまたは酸化セルロースとしての提供を予定しています。既存品に比べて高濃度である15%水分散液として取扱うことが可能です。
企業ニュースリリース:https://www.toagosei.co.jp/news/2020/20201125_143.html
横河バイオフロンティア S-CNF®
企業名 横河バイオフロンティア株式会社
種類 硫酸エステル化セルロースナノファイバー
特徴
- 独自開発の硫酸エステル基を有するセルロースナノファイバーの粉末です。
- 分子骨格中に導入された硫酸エステル基の強い静電反発力により、従来困難とされていたセルロースナノファイバー粉末化後の水分散が可能となりました。
- 繊維径:3~4nmのナノファイバー。
- 粉末状態での提供されるため、自由な添加処方を組める。
- 保管の省スペース化、輸送時のコスト削減を図ることができる。
用途
- プラスチック・ゴム素材などへの充填剤
- フィルムやボトル包装
- 化粧品、塗料への機能性添加剤
- 増粘剤
- 乳化剤
スギノマシン BiNFi-s(ビンフィス)®
企業名 株式会社スギノマシン
種類 セルロースナノファイバー(CNF)、キチンナノファイバー、キトサンナノファイバー、シルクナノファイバー
特徴
- 独自のウォータージェット法(WJ法)で製造した機械的解繊によるCNF。
- パルプ化した原料を水に分散させ、最高245MPaに加圧・噴射します。このマッハ2のウォータージェット同士を斜向衝突させることで、原料を解し、ナノファイバーを作り出します。
- 標準ラインアップとして、2wt%、5wt%、10wt%の濃度をラインアップしています。
- 連続処理による大量処理が可能です。
- 水と原料だけで製造するため、人と環境に優しく、不純物(コンタミネーション)の混入が極めて少ないです。
- 過度な粉砕を抑制できます。
- 高濃度(高粘度)や、長繊維の処理が可能です。
- 圧力や回数を制御できるため、アスペクト比など、物性の制御が可能です。
用途
化学 | 樹脂補強材、透明材料基材など |
電子・電機 | 電極材料、導電補助材 など |
繊維 | 補強材、バインダー材、吸着材、フィルター など |
化粧品 | ベース剤、保湿剤、日焼け止め など |
食品 | 機能性成分、増粘剤、保湿・保形剤 など |
医薬品 | 生体適合材料、フィルム剤、止血剤 など |
建築材料 | 建材・内装材の多機能化 など |
顔料 | トナー、液晶カラーフィルター、プリンター用インク、各種塗料 など |
企業ページ:https://www.sugino.com/site/biomass-nanofiber/
モリマシナリー セルフィム®
企業名 モリマシナリー株式会社
種類 セルロースナノファイバー(CNF)、アルコール分散CNF、CNF分散樹脂マスターバッチ
特徴
- 木材、パルプを化学的な手法を用いず、物理的な解繊のみで製造しているため天然素材であり安価に加工することが可能です。
企業ページ:https://mori-machinery.com/product/cellulose_nanofiber
増幸産業 フィブリマ®
企業名 増幸産業株式会社
種類 ミクロフィブリル化セルロース
特徴
- 石臼式粉砕機「スーパーマスコロイダー」による摩砕力だけでセルロースのミクロフィブリル化を行える。
- 製品の解繊度を変えることが可能。繊維幅数nm~数百nm、繊維長数百nm~数十µm で選択が可能。
- 原材料と水しか使わないので環境に優しい。
- 様々な原料(パルプ・木粉・結晶セルロース・セルロース誘導体)から目的に合った CNF を選択出来る為、幅広い用途に活用が可能。
企業ページ:http://www.masuko.com/news/cell.html
カミ商事 セルロースナノファイバー
企業名 カミ商事株式会社
種類 セルロースナノファイバー(CNF)
特徴
- 機械的処理で製造。濃度は1%水分散液。繊維幅20~数100nm。
- パルプと水のみを使用して製造しており、環境に優しい。
- 製紙生産ラインの原料を使用し一貫生産ができます。
- 粉砕度合いの調製により、最適な繊維の大きさを提供できます。
用途:フィルター、紙力増強剤、樹脂の補強剤、食品包装材、電池セパレーター、増粘剤、化粧品、塗料など
サンプル提供 あり
以下の4種類のセルロースナノファイバーの濃度1%水分散液を提供
・針葉樹化学パルプ(NBKP)
・広葉樹化学パルプ(LBKP)
・段ボール古紙
・柑橘果皮
初回500mlは無償で、2回目以降は別途相談。
企業ページ https://kamisyoji.co.jp/セルロースナノファバー(cnf)の開発につい/
愛媛製紙 柑橘由来セルロースナノファイバー
企業名 愛媛製紙株式会社
種類 柑橘由来セルロースナノファイバー
特徴
- 原料は柑橘果皮、濃度約3%の水分散液、繊維幅は2nm~数10nm
- パルプ由来CNFと比較し繊維が細いため高粘性、高分散性、高比表面積を持つ
用途:化粧品・食品・医薬品向けの増粘剤、分散剤、乳化剤、担体
企業ページ:http://www.ehimepaper.co.jp/cnf/
大昭和紙工産業 カラーセルロースナノファイバー
企業名 大昭和紙工産業株式会社
種類 カラーセルロースナノファイバー
特徴
- 予め染色したパルプを原料とした、様々なカラーを持ったCNF。
- カラーCNFを脱水・乾燥させることにより、様々な色の半透明シートが製作可能。
企業ニースリリース:https://www.daishowasiko.com/info/info190419/
KOS21 セルロースナノファイバー
企業名 株式会社コスにじゅういち
種類 機械解繊セルロースナノファイバー
特徴
- KOS21の超高圧無脈動ホモゲナイザーを用いて広葉樹漂白パルプから製造したセルロースナノファイバー(CNF)
- 詰まりにくいので繊維長の長いCNFを製造することができる
企業ページ:https://www.kos21.co.jp/homogenizer/case/98/
GSアライアンス CNF
企業名 GSアライアンス株式会社
種類 CNF水分散体、CNFフェニルグリコール分散体
特徴
- 軽量で強靭
- 透明性
- 低熱膨張係数
- 豊富な材料資源
- 安価な材料費
- リサイクル可能で生分解性が高い
- 高い吸着性
- 大表面積可
- 食性
- バイオ医学材料との高い相溶性
用途
- プラスチック、樹脂などと混合して自動車、航空機、建材などに使用
- 様々なプラスチック、樹脂と混合して使用でき、かつ軽量化が可能
- フィルター
- EL や太陽電池のフレキシブルな透明導電フィルム
- リチウムイオン電池などの電池用セパレーター
- 触媒材料などの担体
- 人工血管、人工腱(医学、バイオ用途)
- 食用添加剤
- 化粧品
- 紙の平滑化、強靭化
製品紹介ページ:https://premium.ipros.jp/gsalliance/product/category/45321/
KRI 修飾セルロースナノファイバー
企業名 株式会社KRI
種類 修飾セルロースナノファイバー
特徴
- 高いアスペクト比と高結晶化度、修飾種により耐熱性の向上
- 修飾官能基の選定により親水性から疎水性媒体への分散が期待できます。
- 親水性から疎水性まで用途に合わせて修飾CNFを設計し合成できます
用途:
- インキや塗料など溶液への分散
- 樹脂への補強(熱可塑性樹脂、熱硬化性樹脂)
- 機能性無機材との複合化
- 放熱シート、断熱シート、ガスバリアシート等
企業ページ:http://www.kri-inc.jp/tech/1269363_11451.html
大阪ガスケミカル フルオレンセルロースファイバー
企業名 大阪ガスケミカル株式会社
種類 フルオレンセルロースファイバー
特徴
- 5%分解温度は277℃であり、汎用樹脂や一部エンプラ(ポリアミド6など)へ混練できます。
- 繊維径はサブミクロンオーダー(数100nm)と非常に微細なため、樹脂に混ぜても凹凸が目立ちません。
- 幅広い極性溶媒に分散できます。 (一般的なCNFは水以外の溶媒に分散できません。)
- 広範な樹脂へ均一に分散し、補強効果や線膨張係数低下の効果が得られます。
用途
- インキ、塗料の増粘剤
- 熱硬化性樹脂補強材(フェノール樹脂、エポキシ樹脂など)
- 熱可塑性樹脂補強材(ポリ乳酸、ポリアミド6など)
企業ページ:https://www.ogc.co.jp/fml/fluorene_cellulose.php?word_id=5
服部商店 セナフ®
企業名 株式会社服部商店
種類 セルロースナノファイバー分散材
特徴
- 水を用いずに可塑剤や希釈剤などのオイルの中で、パルプを直接解繊した。
- 油性の樹脂、塗料、接着剤などに容易に分散し、強度アップ、粘度アップなどの特性を付与できます
企業ページ:https://www.hattori-shoten.co.jp/item/セナフ
スターライト工業 セルロスター®
企業名 スターライト工業株式会社
2021年5月時点で、同社のウェブサイトには情報が掲載されていない。
アースリサイクル セルロース(ナノ)ファイバー
企業名 アースリサイクル株式会社
製品名 セルロースファイバー、セルロースナノファイバー
種類 機械解繊セルロースナノファイバー
特徴
- 竹が原料
- スーパーマスコロイダーⅣ(超微粒化摩砕機)により製造
- 製造はナノ加工の受託加工のサービスを行っている株式会社常光に委託
- 竹から竹酢とリグニンも抽出し、販売している
- ウェブ上では、特性、価格は公表していない
用途
化粧品、食品、塗料、医薬品、錠剤用コーティング剤、生分解性プラスチック、綿繊維の衣類、透明板など
企業ページ https://www.earthrecycle.net/PRESENTATION/cellulose.html